戌の日安産祈願のお参りに行った神社(お寺)を教えてください。
神社名:照国神社
住所:鹿児島県鹿児島市照国町19-35
サイトURL: www.terukunijinja.jp/
照国神社の戌の日の安産祈願のお参りはいつ誰と行かれましたか?
2013年2月 夫、母と
照国神社の駐車場は混み具合やお参りの待ち時間は?
駐車場:有り、空きあり
お参りの待ち時間:10分
予約のあるなし:不要
照国神社の初穂料とお参りのお下がりの品を教えてください。
初穂料: 5000 円
お下がりの品:神酒、安産祈願お守り、札、
妊婦さんやご家族のお参り時の服装を教えてください。
妊婦:普段着
家族:普段着
照国神社周辺でランチを食べた方は、どこで食べたか教えて下さい。
クローバーというジェラート屋でさんご塩のジェラートを食べた。
照国神社の戌の日安産祈願のお参りの体験談を教えて下さい。
2月ということもあり、とても寒く、戌の日に夫休みが取れなかったこともあり、天気の良い平日に行きました。
照国神社へは、普段から厄払いや、初詣などでお世話になっているので、有名な神社も隣市にありましたが、あえてこちらを選びました。
又、地元の方からも愛されている神社で、鹿児島では有名な六月灯も沢山の人で賑わう場所なので、迷うことはありませんでした。
当日は駐車場も多く空いていました。手を浄め、受付へ。5000円納め、待合室で待機していました。待合室には、オムツを替える台もあり、子供が一緒でも安心できる場所だと思いました。
待ち時間は10分程と少なく、すぐに祈願していただくことができました。祈願は、私たち一組でした。祈願のあとに写真を撮りましたが、誰も背後にはいることなく撮れました。
腹帯は用意して行く方もいらっしゃるようですが、私は神社で購入しました。500円でした。印を押して頂き保管させて頂きました。
戌の日に行くこともよいでしょうが、妊娠中はお手洗いも近くなりますし、すぐ対応できる平日に行くことを私はおすすめしますし、第二子の安産祈願も私は平日に行くと思います。