戌の日安産祈願のお参りに行った神社(お寺)を教えてください。
神社名:尾張大國霊神社(国府宮神社)
住所:愛知県稲沢市
サイトURL:http://www.konomiya.or.jp/main/
尾張大國霊神社(国府宮神社)の戌の日の安産祈願のお参りはいつ誰と行かれましたか?
4月の戌の日(平日)私と主人で行きました。
尾張大國霊神社(国府宮神社)の駐車場は混み具合やお参りの待ち時間は?
駐車場:あります。平日だったので空いていました
お参りの待ち時間:約15分
予約のあるなし:なし
尾張大國霊神社(国府宮神社)の初穂料とお参りのお下がりの品を教えてください。
初穂料: 5000円
お下がりの品:お守り、するめ、お菓子、お餅
尾張大國霊神社(国府宮神社)の妊婦さんやご家族のお参り時の服装を教えてください。
妊婦:普段通りの服装
家族:普段通りの服装
尾張大國霊神社(国府宮神社)の戌の日安産祈願のお参りの体験談を教えて下さい。
国府宮神社は地元でも有名な神社です。毎年2月にはだか祭が盛大に行われます。
私はこの国府宮神社が大好きです。境内に入るところにある壮大な門。木造で非常に年月を得た味があります。そしてこの門を見上げることが大好きです。大昔からこの門を通り祈祷をささげる人たちがいたということ、そして現代は私もその一人であるということ感じられるのです。
安産祈願は受付で申し込みをします。そして、待合室に案内をされます。
非常にきれいな和室です。冷暖房が整っていっます。お手洗いは待合室の隣に整備されていました。神社のお手洗いはあまり清潔ではないかもと思っていましたが、室内にあるお手洗い。とてもきれいでした。
女性用トイレにはおむつ台も設置されていました。木のぬくもりを感じるようなお手洗いでした。
待合室で15分ほど待つと巫女さんが祈祷のために声を掛けてくれます。そして祈祷所へ。
私はご祈祷する場は外だと思っていましたが室内でした。
とても厳かな雰囲気です。4月の少し肌寒い時期でしたが、とても快適な温度に設定されている中でのご祈祷。外でご祈祷をするのかと思っていたので、妊婦の大敵である冷え対策として使い捨てカイロを持参していましたが不要でした。
ご祈祷は私を含め、もう1件のみ。平日だったのでとても早く祈祷をしていただくことができました。
ご祈祷の時間は10分弱。
最後におさがりをいただき終了です。
終了後も案内をされた最初の待合室横の廊下を通し、外へ出ました。
そしてのんびりと国府宮神社の中を主人と歩きました。
はだか祭で最後に神男が入るという難追殿。建て替えられたようでとてもきれいです。国府宮神社では難追殿を使用して挙式、披露宴を行うことができるようです。
そして森の中には雄鶏でしょうか、クジャクのような鳥が放し飼いでいました。
本当に美しく厳かな国府宮神社。気持ちが穏やかになり、おなかの赤ちゃんも安心しているように感じました。