戌の日安産祈願のお参りに行った神社(お寺)を教えてください。
神社名:千葉 厄除け不動尊 妙泉寺
住所:千葉県東金市山田1210
サイトURL:http://www.yaku-yoke.com/sp/
千葉 厄除け不動尊 妙泉寺の戌の日の安産祈願のお参りはいつ誰と行かれましたか?
二人目妊娠時に主人と行きました。平成24年10月だったと思います。
千葉 厄除け不動尊 妙泉寺の駐車場は混み具合やお参りの待ち時間は?
駐車場:広めの駐車場がある。平日だったので空いてました。
お参りの待ち時間:祈祷時間が決まっているので、その時間に間に合うように行けば待ち時間なし。
予約のあるなし:個別祈祷のみ予約あり。
千葉 厄除け不動尊 妙泉寺の初穂料とお参りのお下がりの品を教えてください。
初穂料: 5000円
お下がりの品:紙のお札と、持参し、加持してもらった腹帯。
千葉 厄除け不動尊 妙泉寺の妊婦さんやご家族のお参り時の服装を教えてください。
妊婦:マタニティ用のややフォーマルなワンピース
家族:衿つきの上着とスラックス、ジャケット
千葉 厄除け不動尊 妙泉寺の戌の日安産祈願のお参りの体験談を教えて下さい。
自宅近くに有名なお寺があったので行きました。
平日の昼間11時30分の祈祷に間に合うように、11時10分くらいに到着しました。平日ということもあって駐車場も空いていましたが、元々が広い駐車場なので、初詣や七五三の時期でなければ、埋まってしまうことはなさそうです。
駐車場から祈祷受付まで歩く間、芝生のエリアに子供が遊べる遊具があり、そしてお茶屋さんがありました。遊具は自由に遊んで良いそうなので、子供も退屈しないで済みそうです。お茶屋さんではケーキや和菓子を販売していました。コーヒーやお茶のセットもあり、ご祈祷後や参拝後など、一息つきたい時に重宝します。
受付で初穂料を納め、境内の中へ。私達夫婦以外に一組家族連れの方がいました。個別祈祷だと2万円で一組のみですが、境内の中も広いので、個別祈祷でなくても充分だと感じました。また、畳の上に直接正座するのではなく、椅子が用意されてあったので、身重の身体としては大変助かりました。ご祈祷自体も20分から30分程度と程よい長さでしたので、途中でお手洗い等の心配もなく、ご祈祷を受けやすいかと思います。
ご祈祷後、お札と加持して頂いた腹帯をいただいて終了です。お札は初穂料の金額によって変わるそうです。
大網街道沿いでアクセスも良く駐車場も広いですし、ご祈祷の長さや、椅子があるなど、安産祈願を受けやすいお寺であると感じました。
また、遠方の方も申し込みをすればご祈祷し、安産のお守りを郵送してくれるサービスもあるそうです。他にも七五三やお宮参り、子授け祈願も行っているそうなので、妊娠から出産後まで一つのお寺で済むのも魅力的に感じました。また子供を授かれば、ご祈祷をお願いしたいと思っています。