戌の日安産祈願のお参りに行った神社(お寺)を教えてください。
神社名:高城神社
住所:埼玉県熊谷市宮町2-93
サイトURL:
高城神社の戌の日の安産祈願のお参りはいつ誰と行かれましたか?
6ヶ月すぎの大安の戌の日に主人と
高城神社の駐車場は混み具合やお参りの待ち時間は?
駐車場:あり
お参りの待ち時間:30分
予約のあるなし:不明
高城神社の初穂料とお参りのお下がりの品を教えてください。
初穂料: 8000 円
お下がりの品:腹帯、御守り、お札
妊婦さんやご家族のお参り時の服装を教えてください。
妊婦:黒と茶色のワンピース
家族:スーツ
高城神社の戌の日安産祈願のお参りの体験談を教えて下さい。
安定期に入ってからすぐの戌の日には都合が悪かったので、6ヶ月すぎの大安、日曜の戌の日を選んでお参りに行きました。
大安、日曜ということもあってか、団体さんでお参りに来ている人や、その他個人の参拝客も多くいました。
特に予約をせず行きました。受付を済ませたタイミングで、既に受付を済ませていた団体さんの祈祷が始まったので、次の回に回ることになりました。30分程待ったでしょうか、順番となり、私たちの他に3組の方々と一緒にご祈祷して頂くことになりました。
ちなみに、他の方々も戌の日参りらしく、妊婦さんとそのご家族がいらしていました。
もちろんのこと、ご祈祷がはじまると、ずっと正座をしているわけですが、久しぶりに長時間の正座をすることになり、恥ずかしながら足のしびれが気になって気になってしょうがなかったです。
途中、榊を奉納するのですが、初めてのことでどうしていいか分かりませんでしたが、やり方を教えてもらいながら、無事に奉納することができました。
そんな中の奉納で、よろけることなく無事に立ち上がることができ、また、無事に奉納することができ、一安心でした。
受付で市販の腹帯を持参し、そちらのご祈祷も合わせてお願いすることができました。他の方も腹帯のご祈祷をされていました。
私は腹帯を風呂敷に包んでお願いしたのですが、何も包まず、そのままの方もいらっしゃいました。
私たちの他にご祈祷される方の中には、ご本人もご家族も普段着、デニムを着用している方もいらっしゃいました。
人により、ですが、見ていて恥ずかしかったです。
初めてのことで緊張もありましたが、ご祈祷が無事に終わり、出産への不安が解消され、一安心することができました。