神社名:伊勢神宮
住所:三重県伊勢市宇治館町1
サイトURL:http://www.isejingu.or.jp/sp/access/index.html
2017.12月 主人と行きました。
駐車場:若干混雑 空きあり
お参りの待ち時間:約30分
予約のあるなし:予約なし
初穂料:5000円
お下がりの品:乾物
妊婦:ニットのトップス、ジーパン、ニット帽、膝丈コート、マフラー
家族:ニットのトップス、チノパン、ジャケット
伊勢神宮ということもあり全国各地からご祈祷に来られている印象がありました。とても神殿が広く、日曜日の午前中ということもありましたので、20組(約50?60人)程の方がご祈祷に来られていました。
予約は特になく、受付を済ますと待合室に通されました。暖かいお茶なども用意されており寒い冬にはとてもありがたかったです。待合室にて30分ほど待ったら祈祷してもらえました。
20分程のご祈祷でしたが安産祈願のご祈祷で来られているご夫婦も5組ほどおりました。妊婦にとって伊勢神宮は、駐車場から歩いて参拝し、ご祈祷に至るまではとても歩く距離も長く足元も砂利道な為体調が良い時でないとあまりオススメは出来ません。しかし、とても神秘的で心があらわれます。
年末年始にかけては非常に混み合うため、駐車場もとても遠くなりますし場合によっては駐車場渋滞にはまることもあります。時間に余裕をもって出発することをオススメします。
伊勢神宮は、外宮と内宮とありますが私は今回外宮にて祈祷していただきました。初穂料は5000円からで今回私は、5000円をお納めしました。5000円で5人まで登録できます。
伊勢神宮でのご祈祷では「御饌(みけ)」「大々神楽(だいだいかぐら)」という2種類があるらしいのですが、普通の人が普通に受けるのには御饌で良いようです。
お下がりの品は、乾物で、昆布・するめ・米・御塩が一つの神饌と記載された袋に入っていました。ご説明では、ご家族皆様でお召し上がりください。との事でしたので当日の夕飯のお鍋に使用しました。
伊勢神宮は、参拝と祈祷した後におかげ横丁という伊勢名物などを楽しめる飲食店が立ち並び美味しいものをいただいて帰ることが出来るので祈祷後も伊勢神宮の余韻に浸りながら1日過ごすことが出来ました。