戌の日の安産祈願はどこの神社に行かれましたか?
京都府京都市の敷地神社 京都市北区衣笠天神森町
TEL 075-461-7676
敷地神社の安産祈願はいつ行かれましたか?
2003年6月の日曜日午前中
敷地神社への安産祈願は誰と行かれましたか?
夫と私の両親の計4人
敷地神社で駐車場はどこに停めましたか?混んでいましたか?
神社内の駐車場、混雑していた。
戌の日の安産祈願で妊婦さんはどのような格好でお参りしましたか?
ゆったりとしたワンピース
敷地神社の初穂料はいくらでしたか?安産祈願のお下がりは何をいただけましたか?
一万円 腹帯とわらの入ったお守り
敷地神社周辺でランチやディナーを食べた方は、どこで食べたかご紹介ください。
京都市内の京都在住の主人が知っているカフェでプレートランチを食べた。
敷地神社での安産祈願の体験談や感想を自どうぞ。
敷地神社はわら天神ともよばれて、関西地方では安産祈願では有名なところです。
私も関西以外から結婚をして京都に住み始め、周りの人からここが良いと聞いていくことにしました。
実家の両親も前日から泊りに来てもらいました。ここの神社はわらの入ったお守りをもらえます。
そのわらがふしがついていたら生まれてくる子は男の子、何もなければ女の子という言い伝えがあります。
それもどんなお告げが出るのかが楽しみでここに行くことにしました。
私はふし付きのお守りでした。お守りは財布に入れて持ち歩いていました。
結果お守りのお告げ通り男の子を無事出産しました。わら天神の言い伝えは本物のようです。
少し大きくなった後、御礼参りにも行き、その時は子供の健康を願いました。